長井駅周辺(長井中心部)
徒歩のみ
1時間以内
長井駅を中心に北側が宮地区。このコースには、日本で2番目に古い郡役所とされる小桜館や彫刻家「長沼孝三」氏の彫塑館、また生家である丸大扇屋などがあります。 県内屈指の大社である總宮神社や、長井市花であるあやめが咲き誇るあやめ公園などが見どころです。 出発地点:長井駅 移動手段:徒歩 所要時間:1時間以内
駅の周りには楽しいところがいっぱい!!
なんで撞木って言うか知ってる?
現存する郡役所の中では、山形県では一番古いんだって!
300年続いた呉服商家で、彫塑館には約800点の「長沼孝三」氏の作品が収蔵されているんだよ!
店舗兼主屋と蔵は国指定有形文化財なんだって!試飲サービスもあるよ!
300年続く旧家なんだよ。豊かで清らかな水は美味しさの秘密だね。
大きなお寺さんだよ。秋には見事な銀杏の木の紅葉が見れるよ!
ここは山形県屈指の大社で、創建されてから1200年にもなるんだって!
馬の守り神の馬頭観音さま。山形県の指定有形文化財になっているんだって!
全国的にも貴重な品種「長井古種」見つけられるかな?